2023-01-01から1年間の記事一覧
こんパイラ〜(挨拶)、電子の海に漂うはかなき泡沫(うたかた)、はたけやまです。 みなさん、書籍「RubyでつくるRuby」をご存知ですか?Rubyを使ってRubyのサブセット「MinRuby」のインタプリタを作ることで言語処理系作成のエッセンスを学ぼう!という本…
2023年12月15日(金) から16日(土) の2日間にわたって台湾の台北で開催される RubyConf Taiwan 2023 に、永和システムマネジメントから @junk0612 が登壇します。 2023.rubyconf.tw ここでは、登壇者の @junk0612 が講演内容について軽く紹介をします。 12月1…
2023年11月の Rails / OSS パッチ会を 11月16日(木)に Discord でオンライン開催します。 この会をひとことでいうと、日頃のお仕事で使っている Rails をはじめとする OSS について、upstream にパッチを送る会です。 会には Ruby と Rails のコミッターであ…
こんにちは。永和システムマネジメントの内角低め担当、畠山です。 今回は、ターミナルで入力したコマンドを自動的にクリップボードへコピーする zsh フックを書いたのでご紹介します。 これまでは「コマンドを入力→手作業でコマンドをコピー→作業ログへペー…
2023年11月9日(木) と 11月10日(金) の 2 日間にわたって開催される RubyWorld Conference 2023 に Platinum スポンサーとして協賛します。 2023.rubyworld-conf.org 初日のランチタイム 1階・大展示場にて、 ESMスーパーライトニングトーカーズによるショー…
こんにちは!maimu( @maimux2x ) です。 10/27(金), 28(土) の 2 日間、東京の浅草橋で開催される『Kaigi on Rails 2023』に永和システムマネジメントは Gold スポンサーとして協賛しています。 kaigionrails.org 4年ぶりにオフラインイベントへのブースを出…
2023年10月の Rails / OSS パッチ会を 10月23日(月)に Discord でオンライン開催します。 この会をひとことでいうと、日頃のお仕事で使っている Rails をはじめとする OSS について、upstream にパッチを送る会です。 会には Ruby と Rails のコミッターであ…
2023年10月25日 (水) に東京のMNTSQ様オフィスで開催される『Kaigi on Rails 2023 (非公式) 前夜祭』 に弊社から @color_box が登壇します。 andpad.connpass.com 発表タイトルは アジャイルからウォーターフォールへ、そして・・・ です。 アジャイルプロジ…
2023年10月27日 (金) から 10月28日 (土) に東京の浅草橋で開催される『Kaigi on Rails 2023』の初日 (10月27日) に弊社から @fugakkbn が登壇します。 kaigionrails.org Hall B: 15:45~16:00 初めてのパフォーマンス改善〜君たちはどう計測す(はか)るか〜 (…
イントロダクション 世はまさに大パーサー時代。人々はパーサーの海へと繰り出す。 ――― kaneko.y RubyKaigi 2023 における "the bison killer" による大パーサー時代の幕開け宣言からはや4ヶ月が経ちました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。@junk0612 で…
これからの社会を担っていくことになる世代に向けての Ruby プログラミングコンテストである『中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2023 in Mitaka』に、今年もゴールドパートナーとして協賛します。 www.ruby-procon.net 昨年もゴールドパートナーとして…
2023年9月の Rails / OSS パッチ会を 9月28日(木)に Discord でオンライン開催します。 この会をひとことでいうと、日頃のお仕事で使っている Rails をはじめとする OSS について、upstream にパッチを送る会です。 会には Ruby と Rails のコミッターである…
2023年9月30日(土) にオンライン開催される XP祭り 2023 にて、永和システムマネジメントは3セッションを持ちます。 弊社メンバーの登壇スケジュールとタイトルは以下です。 13:00-13:45 @hiranabe 『『形の合成に関するノート 付記Ⅱ』の数学解説』 14:00-14…
2023年10月15日(日)に開催される大江戸Ruby会議 10に永和システムマネジメントからima1zumiとfugakkbnが登壇します。 regional.rubykaigi.org 弊社メンバーのタイムテーブルは以下になります。 fugakkbn: 10時10分からのNinja Talks 1 ima1zumi: 14時30分…
宮崎からお送りします。yoshinoです。 私が参加するプロジェクトでは、フロントエンドにNext.jsを採用していて、バックエンドサーバへのリクエストの際には、ApolloクライアントとGraphQLを利用しています。 先日、同じページから、同一のクエリを複数回リク…
ふーが です。こんにちは! 明日はいよいよ大阪 Ruby 会議 03 ですね。 現地参加予定なので現地にいらっしゃる方はぜひお話ししましょう。弊社からも多くのメンバーが参加予定ですし、セッションの内容も興味をひかれるものばかりで今からとても楽しみです。…
2023年9月9日 (土) に大阪で開催される『大阪Ruby会議03』の LT に弊社 @maimux2x が登壇します。 regional.rubykaigi.org 本編には @junk0612 と @koic が登壇し、@haruguchiyuma がスタッフとして参加します。 blog.agile.esm.co.jp 大阪Ruby会議03は絶賛…
はじめに こんにちは、wai-doiです。 アジャイル事業部は RubyKaigi 2023 で 「Rubyメソッドかるた」を配布しました。 Rubyメソッドかるたの詳細については下記エントリを参照してください。 blog.agile.esm.co.jp 今回は、このRubyメソッドかるたをブラウザ…
2023年8月の Rails / OSS パッチ会を 8月30日(水)に Discord でオンライン開催します。 この会をひとことでいうと、日頃のお仕事で使っている Rails をはじめとする OSS について、upstream にパッチを送る会です。 会には Ruby と Rails のコミッターである…
2023年10月27日(金)、10月28日(土) の2日間で開催される Kaigi on Rails 2023 に、株式会社永和システムマネジメントは Kaigi on Rails 2023 に Gold Sponsor として協賛します。 kaigionrails.org 弊社からスピーカーの登壇ならびに、スポンサーブースを出…
仕事の Ruby と趣味の Elixir を反復横跳びしている e.mattsan です。 近ごろ仕事では Ruby 以外ばかり書いている気もしなくもないですが、それはそれとして。 Elixir は関数型言語に分類されるプログラミング言語なわけですが。 関数型言語は変数が不変であ…
こんにちは、構文解析器研究部員の S.H. です。 最近Rubyに導入された parse.yのUniversal Parser 周りに興味がありパッチを投げています。 github.com github.com そういった背景からRubyの parse.yのUniversal Parser を頻繫にビルドする機会があり、せっ…
こんにちは!2023年8月に中途入社をしましたまいむと申します。 入社エントリとして、自己紹介、入社に至るまで入社後に感じたことなどを書いていきたいと思います。 自己紹介 改めまして、まいむと申します。前職では自社開発企業でPMや上流工程の担当をし…
2023年9月9日 (土) に大阪で開催される『大阪Ruby会議03』に弊社から @junk0612 と @koic が登壇します。 regional.rubykaigi.org それぞれの登壇コンテンツは以下のとおりです。 13:00~ Lrama へのコントリビューションを通して学ぶ Ruby のパーサジェネレ…
2023年9月16日 (土) に松江オープンソースラボで開催される『松江Ruby会議10』に、弊社 S.H. メンバーが『Regional Ruby Hacking Challenge』というタイトルで LT 登壇します。 matsue.rubyist.net Matz からはじまり井上会長で締め括られる LT の並びにも注…
はじめまして。 2023年6月に中途入社しましたS.H.と申します。 入社エントリということで、自己紹介と実際に入社してみてどうだったかを書きたいと思います。 自己紹介 S.H.というハンドルネームで活動しています。 Rubyのお膝元である島根からリモートで働…
こんにちは。@haruguchiです。 7月21日に本社のある福井県で経営計画発表会がありました。弊社アジャイル事業部は前日に集まり懇親を深めるための一環としてRubyメソッドかるた第1回永和杯を行ったので紹介します。 Rubyメソッドかるたの詳細について下記エ…
2023年7月の Rails / OSS パッチ会を 7月27日(木)に Discord でオンライン開催します。 この会をひとことでいうと、日頃のお仕事で使っている Rails をはじめとする OSS について、upstream にパッチを送る会です。 会には Ruby と Rails のコミッターである…
2023年7月29日(土) に開催される TokyuRuby会議14 に永和システムマネジメントから ima1zumi と haruguchi が登壇します。 tokyurubykaigi.github.io 弊社メンバーのそれぞれのタイトルは以下のとおりです。 ima1zumi 『RubyKaigi 2023のまとめを160回くらい…
こんにちは。永和システムマネジメントの内角低め担当、はたけやまです。 仕事で使っているPCが、Intel Mac から Apple M1 を搭載した M1 Mac になりました。Apple M1 は Apple が開発した CPU で、64ビット ARM アーキテクチャ「AArch64」を採用しています…