ESM アジャイル事業部 開発者ブログ

永和システムマネジメント アジャイル事業部の開発者ブログです。

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

イシューを閉じる技術

@koic です。 GitHub などでイシュー管理しているプロジェクトは多いと思います。プロジェクトで開いているイシューの数はいくつありますか? 私はいくつかのプロジェクトで 100 以上のイシューが開いているのを確認しています。Rust では 8,000 以上のイシ…

対応を先送りにするという選択

こんにちは、kasumi8pon です。 先日、仕事で調査をしているときに将来エラーが起こりそうなバグを見つけました。それに対して「今は対応しない」という選択をした話をします。 将来起こりそうなエラー 将来エラーが起こりそうなことがわかったのは、全文検…

Rails / OSS パッチ会オンライン 2022年4月のお知らせ

2022年4月の Rails / OSS パッチ会を 4月22日(金)に Discord でオンライン開催します。 この会をひとことでいうと、日頃のお仕事で使っている Rails をはじめとする OSS について、upstream にパッチを送る会です。 会には Ruby と Rails のコミッターである…

「何かを読む会」はじめます

こんにちは。@junk0612 です。 今回は、ちょっと変わった読書会として「何かを読む会」というのを社内ではじめます、という記事です。 「何かを読む会」とは 「何かを読む会」の内容を一言でまとめると「各自で好きな本を持ち寄って内容を共有する会」でしょ…

リモートワークスタイルチェックをやってみた (永和システムマネジメント アジャイル事業部の場合)

エンジニアリングマネージャーの @koic です。富山Ruby会議01の主催者でもあった @mugi_uno さんがまとめられたリモートワークスタイルチェックを行ってみました。 ここ最近やった何件かのカジュアル面談を通して、"リモートワーク" のスタイルの認識に企業…

全レコードのバリデーションをチェックするgemを作った話

こんにちは @color_box です。 仕事からアイディアを得てgemを作ったのでそれについて書きます。 rspec-all_records_validator github.com rspec-all_records_validator というgemを作りました。DB内の全レコードに対してvalidationを実行するgemです。 これ…

Named pipe でコンテナ越しにお手軽プロセス間通信?

本日の TIL は、コンテナ間でデータをやりとりするために名前付きパイプ (named pipe, FIFO) を使ってみたことでわかった利点と注意点です。 先日、ある PoC のための簡単な web アプリケーションを作っている際に、2つのコンテナ間でちょっとしたデータのや…