ESM アジャイル事業部 開発者ブログ

永和システムマネジメント アジャイル事業部の開発者ブログです。

RubyConf Taiwan 2019に参加しました

こんにちは、@color_boxです。 先日行われたRubyConf Taiwan 2019に参加してきました。 今回参加したのは@color_box, @junk0612, @koicの3名です。

参加費、渡航費、宿泊費、インターネットなど会社の補助で参加しています。

本記事ではカンファレンスに関するあれこれと、カンファレンス本編で気になった発表をいくつか紹介しようと思います。

RubyConf Taiwan 2019

f:id:color_box22:20190808183559p:plain:w400

The Future of Ruby

https://2019.rubyconf.tw/#matz

一部で議論を呼んだnumbered parameterの修正案やパイプラインなどについて、Ruby3を含めた今後のRubyの話です。

個人的には右代入が入るとメソッドチェーンが読みやすくなるので気になっています。

Road to white mages

https://2019.rubyconf.tw/#igaiga

黒ではなく、白魔術の話です。

黒魔術というとなにかと悪そうなイメージがあります。 そういった黒魔術を便利な用途に再定義した話でした。

特定のオブジェクトの情報を知る、変更する、呼び出せるメソッドを一覧にする、呼び出し元を探るなど、デバッグに使える具体的なテクニックの解説や、TracePointを使った事例の紹介なども含まれており、非常に実践的な内容でした。

個人的に、発表内で紹介されていた g gem が気になりました。 github.com

また、コードの世界とオブジェクトの世界に関する例えがかなり理解の助けになりました。 コードの世界はドラマの台本であり、オブジェクトの世界は台本を元に演じられる舞台である、という例えです。

開拓者們建立鐵道的辛酸血淚史 Building Rails with Trailblazer, The Good, Bad and Ugly.

https://2019.rubyconf.tw/#Springok

発表者の経験を元に、Trailblazerを利用することで得られるメリット・デメリットについての話です。

発表の中で、デメリットとして「DSLであるため学習コストがかかる」「読むのが辛い」といった点が挙げられており、 メリットとしてはチームの熟成やロジック分離などによるビジネス的に早くなるといった点が挙げられていました。

私も以前Trailblazerの一部であるReformを仕事で利用していたため共感できる箇所の多い発表でした。

台湾について

ご飯

台湾、飯がむちゃくちゃウマくて、しかも安いです。

f:id:color_box22:20190807011026j:plain:w400

私は糖分補給の名目で毎日タピオカミルクティーを飲んでいました。

f:id:color_box22:20190807001540p:plain:w300

永和豆漿大王

f:id:color_box22:20190807001647j:plain:w400

弊社と同じ名前の食事処です。 弊社メンバーが台湾に行くたびにお世話になっています。

f:id:color_box22:20190806234346j:plain:w400

美味しい朝ごはん。

まとめ

現地のRubyistとの交流の中で台湾ならではのエンジニア事情を教えてもらったり、面白い話をいくつか聞くことも出来ました。

RubyKaigiやその他の地域Ruby会議とはまた違った雰囲気で良かったです。

異なる文化で働くRubyistを見て今後も頑張っていこうと思わせるカンファレンスでした。

最後になりましたが、この素晴らしいカンファレンスを主催してくださったチーフオーガナイザの@ryudoawaruさんを始めとする運営チームの皆様に感謝します。