ESM アジャイル事業部 開発者ブログ

永和システムマネジメント アジャイル事業部の開発者ブログです。

新しいことを覚えてもらうときは実際にやってもらうが大切という話

こんにちは、@aikyo02 です。

今回は仕事で知識の継承とか新しいことをやってもらうときに感じたことを書いていこうと思います。

あるときプロジェクトの私以外のメンバーが次々に入れ替わるという事が起きました。

新たにプロジェクトに入ってくるメンバーは当然プロジェクトのことは知らないので、自分以外のメンバーにも知識を共有する必要がありました。アプリケーションの開発でよく使う部分やコードを読めばわかるようなところは日々の作業で問題なく知識共有が進むのですが、インフラ部分やプロジェクト特有の事務処理等あまり行わないことについては時間がたっても知識共有ができませんでした。

当初はメンバーにアプリケーション開発に慣れてもらうため、そういった部分は私が行っていたのですが、半年くらいたって余裕が出てくると私だけしか知らないことがあるというのはよくないという話が出てきました。(1人しか知らないことがあると休みも取りづらいということもありました)

そこで、ドキュメントを書いて共有会を開いて説明をしましたが、それだけではどうにもうまく行きませんでした。そもそも伝えることが多くドキュメントに書ききれないし、たくさんドキュメントを書いても読まれなくなっていたりメンテナンスされないという問題が私がプロジェクトに入ったときに既に起きていていたのです。

どうするといいかをいろいろと考えた結果、実際にやってもらうしかないと思うようになりました。 やってもらうにはなかなか機会がなかったり、フォローを考えておかなければなりませんが、やっぱり効果は大きかったです。インフラについてはもはや私がいる必要もなくなったかなというところまで知識共有が進みました。

もうひとつ似たようなこととして、メンバーにある機能を任せていたときに当初お客さんに話したリリース時期に間に合わなくなりそうで、私が巻き取ってしまったことがありました。

セキュリティの問題で緊急リリースを行う場合やユーザーの使いはじめる時期が決まっているなどしてリリース日がずらせない場合には仕方のないことですが、このときはそういうこともなかったのでお客さんと話し合って調整すればいいことでした。もっとメンバーに任せたほうがよかったのではないか、機会を潰してしまったのではないかと考えています。

今度はもしそうなっても最後まで任せるという判断をできるようにしたいです。

新しいことを覚えてもらうときは、実際にやってもらうのが一番という話でした。