rails
こんにちは、永和システムマネジメントに新卒で入社して4年目になりました swamp09 です。 この記事では、以前関わったRailsプロジェクトの default_scope のユースケースと実装例の話をします。 ユーザーが記事を投稿したり、記事にコメントしたりするWeb…
こんにちわ。はじめまして。@kajisha です。 推しの Vtuber は、因幡はねる組長 かわいいおそろしいあくまでびでび・でびる様です。 最近は、風見くくさんのものまねが好きすぎてよく観てます。 初 3D 配信はほんとにクオリティが高いのでぜひ観てみてくださ…
2020年度新卒、くさころ (9sako6)です。Rails アプリケーションのプロジェクトにアサインされてもうじき2ヶ月になり、その間に15くらいの Pull Request (以降、PR)を出しました。PR についたコメントは合計400弱、そのうちのある大きめの PR の Conversation…
こんにちは、hibariya です。最近 ミートアップ が開催されるなど、GraphQL が静かに注目を集めていますね。GraphQL は Web API で使えるクエリ言語です。GraphQL 自体は特定のデータベースに依存しないため、RDBMS を使ったアプリケーションで採用すること…
こんにちは、hibariya です。先日から、自分のかかわっている Rails アプリを 5.0.0 にアップグレードしています。そのときに意外な箇所でつまずいたことを書きたいと思います。なお、全体的なアップグレードについては公式の A Guide for Upgrading Ruby on…
わたしが参加しているプロジェクトでは、今 Rails 5.0.0.rc1 で開発をしています。 先日コードを書いている時、気になる挙動があり、Issue をあげました。 Issue には再現させるためのコード片を記載していました。 この時、コメントで反応を頂いて知ったの…