ESM アジャイル事業部 開発者ブログ

永和システムマネジメント アジャイル事業部の開発者ブログです。

TIL

Named pipe でコンテナ越しにお手軽プロセス間通信?

本日の TIL は、コンテナ間でデータをやりとりするために名前付きパイプ (named pipe, FIFO) を使ってみたことでわかった利点と注意点です。 先日、ある PoC のための簡単な web アプリケーションを作っている際に、2つのコンテナ間でちょっとしたデータのや…

パッチファイルの構造

TIL

TL;DR - patch(1) に渡すパッチファイルの最初の方には色々書ける。 こんにちは、hibariya です。これまで曖昧に理解していたパッチファイルのフォーマットについて調べました。たまに diff や git の出力するパッチを patch コマンドで既存のファイルに適用…

デザインをテストできる Galen をご紹介

TIL

Galenとは、先月公開された ThoughtWorksTechRadar の Tools で、TRIAL カテゴリに載っていて気になったツールです。 このツールが気になったのは、以下のような説明があったためです。 Testing that layout and styling of responsive websites is working …

mruby-cli を使ってコマンドラインツールを作ってみた話

TIL

さて、世間では Advent Calendar が盛んになる時期ですね。 弊社でもやってみればいいのではと思ったものの私自体が存在を思い出したのが 11/30 なので、 何も調整せずに勝手に書き出してみて、誰かが続いて書いて 25 日まで続いたらいいなーと思ってはじめ…

bundler にサブコマンドを追加する

TIL

TL;DR bundle-#{sub_command_name} というコマンドを作り PATH が通っている箇所に配置をすると bundle sub_command_name で呼ぶことができる。 本文 先日、X 回目の Rails Update 業を行いました。 今回の Rails Update 業は、久しぶりに再開したプロジェク…

Rubyでprivateなクラスメソッドを定義するには

先日、privateなクラスメソッドを定義しようとして、つまづきました。 なので、僕が実装に失敗したパターンと正しい実装方法を記載したいと思います。 失敗パターン まず、僕が実装に失敗したパターンです。何事もなく呼び出せてしまっています。 class C pr…

Ruby 2.4.0-(dev|preview1) で Symbol not found: _rb_cFixnum が起きたときの対処

@koic です。 昨日、Ruby 2.4.0-preview1 がリリースされた時事ネタということで、Ruby 2.4.0 にまつわる TIL です。 Ruby 2.4.0 で Fixnum と Bignum が Integer に統合されます。この変更によりネイティブビルドを要した gem の実行時に Symbol not found:…

Nginx のリクエスト制限を burst と nodelay で柔軟に設定する

Nginx では ngx_http_limit_req_module を使ってサーバが処理するリクエストの数を制限できます。例えば、同じ $request_filename へのリクエストを1秒に1回に制限する場合は次のようになります。 http { limit_req_zone $request_filename zone=foo:10m rat…

Rails のリポジトリにはレポート用の再現コードテンプレートがある

わたしが参加しているプロジェクトでは、今 Rails 5.0.0.rc1 で開発をしています。 先日コードを書いている時、気になる挙動があり、Issue をあげました。 Issue には再現させるためのコード片を記載していました。 この時、コメントで反応を頂いて知ったの…

`set -e` で、コマンドが失敗したときシェルスクリプトの実行を中断する

シェルスクリプトで途中のコマンドが失敗したら直ちに実行を中断してほしいことがあります。 事前に set -e しておけば、コマンドが失敗したとき (non-zero で終了したとき) にスクリプト自体が異常終了します。 #!/bin/sh set -e false # ここで中断される …